[ m ] マ行 : 有声・両唇・鼻音
- 日本語のマ行:「マ」「ミ」「ム」「メ」「モ」の頭の音
- 両唇を閉じて、鼻から息を抜いて声を出す音
- 声帯を震わせる「鼻音(nasal voice)」で、やわらかく響く
- 日本語・英語・インドネシア語いずれでも頻出
- 会話・文章の中で語頭・語中・語末すべてに現れる音
🇯🇵 [m] を含む日本語の単語
単語 | 発音(IPA) | 説明 |
---|
ママ(mama) | [ma.ma] | 母親(幼児語) |
みみ(mimi) | [mi.mi] | 耳 |
うまい(umai) | [ɯ.ma.i] | 美味しい、上手 |
かみ(kami) | [ka.mi] | 紙、神、髪などの語 |
しめきり(shimekiri) | [ɕi.me.ki.ɾi] | 締め切り(期限など) |
🇺🇸 [m] を含む英語の単語
単語 | 発音(IPA) | 意味 |
---|
me | [miː] | 私(目的格) |
milk | [mɪlk] | 牛乳 |
name | [neɪm] | 名前 |
summer | [sʌ.mɚ](米) / [sʌ.mə](英) | 夏 |
time | [taɪm] | 時間、時刻 |
🇮🇩 [m] を含むインドネシア語の単語
単語 | 発音(IPA) | 意味 |
---|
makan | [ma.kan] | 食べる |
rumah | [ru.mah] | 家 |
malam | [ma.lam] | 夜 |
kamu | [ka.mu] | あなた(くだけた言い方) |
mimpi | [mim.pi] | 夢(名詞) |
📝 備考
- [m] は有声・両唇・鼻音で、唇を閉じながら鼻から音を出します。
- 日本語では語頭・語中・語末すべてに頻出(例:耳(mimi)、甘い(amai)、雨(ame))。
- 英語やインドネシア語でも極めて頻繁に使われ、[n] や [ŋ] との音の違いに注意が必要です。
- 発音の際は、口を閉じたまま鼻に響かせる感覚をつかむのがポイントです。
[ n ] ナ行 :有声・歯茎・鼻音
- 日本語のナ行の4つ:「ナ」「ヌ」「ネ」「ノ」などの頭の音
- 舌先を上の前歯のすぐ後ろ(歯茎)につけて、鼻から息を抜いて声を出す音
- 声帯を震わせる「鼻音(nasal voice)」で、明るく通るような響き
- 日本語・英語・インドネシア語いずれでも非常に頻出
- 会話・文章の中で語頭・語中・語末すべてに現れる音
🇯🇵 [n] を含む日本語の単語
単語 | 発音(IPA) | 説明 |
---|
なに(nani) | [na.ni] | 何、what |
にんげん(ningen) | [niŋ.geɴ] | 人間 |
さかな(sakana) | [sa.ka.na] | 魚 |
あんな(anna) | [aɴ.na] | あのような |
しんぱい(shinpai) | [ɕim.pa.i](音変化あり) | 心配 |
🇺🇸 [n] を含む英語の単語
単語 | 発音(IPA) | 意味 |
---|
no | [noʊ] | いいえ |
name | [neɪm] | 名前(※[m] も含む) |
night | [naɪt] | 夜 |
new | [nuː](米) / [njuː](英) | 新しい |
run | [rʌn] | 走る |
🇮🇩 [n] を含むインドネシア語の単語
単語 | 発音(IPA) | 意味 |
---|
nama | [na.ma] | 名前 |
anak | [a.nak] | 子ども |
nenek | [ne.nek] | おばあちゃん |
senang | [sə.naŋ] | うれしい、楽しい |
panas | [pa.nas] | 暑い、熱い |
📝 備考
[n] は有声・歯茎・鼻音で、舌先を上の歯茎にしっかり当てて鼻に響かせます。
- 日本語では、語頭(なに)、語中(さかな)、語末(しん)のように幅広く使われます。
- 英語では、run や name のように母音と組み合わさって響きが強調されることが多いです。
- インドネシア語でも nama、anak など基本語彙に頻出し、[ŋ](ng音)との区別が特に重要です。
✅ 発音のコツ:舌先を軽く前歯の裏に当てて、口は開いたまま鼻に通す感覚を身につけましょう。
[ ɲ ] 「ニ」「ニャ」 :有声・硬口蓋・鼻音
- 日本語の「ニ」「ニャ」などに現れる音
- 舌の中央部分を硬口蓋(上あごの硬い部分)に押し付け、鼻から息を抜いて声を出す音
- 声帯を震わせる「鼻音」で、やわらかく滑らかな響き
- IPAでは 硬口蓋鼻音(palatal nasal) とされ、[n] が母音 [i] や拗音 [ya, yu, yo] に続くときに現れることが多い(例:にんじん/ninjin)
- 日本語では音素 [n] の異音として自然に出現するが、スペイン語やイタリア語などでは独立した音素
🇯🇵 [ɲ] を含む日本語の単語(発音上)
単語 | 発音(IPA) | 説明 |
---|
にんじん(ninjin) | [ɲiɴ.ʑiɴ] | 人参(野菜) |
にゃんこ(nyanko) | [ɲaɴ.ko] | ネコの幼児語・愛称 |
におい(nioi) | [ɲi.o.i] | 匂い、香り |
にく(niku) | [ɲi.ku] | 肉([n]→[ɲ])※話者によって異なる |
たにん(tanin) | [ta.ɲiɴ] | 他人([n]→[ɲ])※連結時に生じることも |
※表記上はすべて「に」などの [n] だが、発音上 [ɲ] に近くなる
🇺🇸 [ɲ] は英語には存在しない
- 英語には [ɲ] 音素は存在しません
- ただし、[nj] の連続(例:canyon [ˈkænjən])が [ɲ] に近い音に聞こえる場合もある
単語 | 発音(IPA) | 補足 |
---|
canyon | [ˈkænjən] | [nj] の部分が [ɲ] に近い滑らかな音になる |
onion | [ˈʌnjən] | [nj] を滑らかに発音すると [ɲ] に似る |
🇮🇩 [ɲ] を含むインドネシア語の単語(綴り「ny」で表記)
単語 | 発音(IPA) | 意味 |
---|
nyamuk | [ɲa.muk] | 蚊 |
nyanyi | [ɲa.ɲi] | 歌う(動詞) |
banyak | [ba.ɲak] | 多い、たくさんの |
nyata | [ɲa.ta] | 現実の、明らかな |
senyum | [sə.ɲum] | 微笑む(動詞・名詞) |
📝 備考
- [ɲ] は日本語では**音素ではなく、[n] の異音(発音の変化)**として自然に現れます。
- 特に [n] の後に [i] や [j](ヤ行の音) が続くと、舌が自然と硬口蓋に近づき、[ɲ] に近い発音になります。
- インドネシア語やスペイン語では、綴りの上でも独立した音素として表記され、学習者にとってははっきりした音の区別が必要です。
✅ 発音のコツ:舌の中央を上あごの硬い部分につけ、口を少し開けて、にゃーのような柔らかい音を鼻に響かせる感覚がポイントです。
[ ŋ ] ガ行 : 有声・軟口蓋・鼻音
- 日本語のガ行:「ガ」「ギ」「グ」「ゲ」「ゴ」の音
- 舌の後部を軟口蓋(上あごの柔らかい部分)に当て、鼻から息を抜いて発音する
- 声帯を震わせる「鼻音(nasal voice)」で、のど奥に響くような音
- IPAでは 軟口蓋鼻音(velar nasal) と呼ばれる
- 英語やインドネシア語では明確な音素として存在し、日本語では[g] の前に現れる異音として自然に出る(特に「ん+が行」)
🇯🇵 [ŋ] を含む日本語の単語(鼻濁音)
単語 | 発音(IPA) | 説明 |
---|
かんがえる(kangaeru) | [ka.ŋ.ga.e.ɾɯ] | 考える |
ほんが(hon ga) | [hoŋ.ga] | 本が |
かんきゃく(kankyaku) | [ka.ŋ.kʲa.kɯ] | 観客(※連続音によって [ŋ] に) |
まんが(manga) | [ma.ŋ.ga](関東方言) | 漫画 |
さんがつ(sangatsu) | [sa.ŋ.ga.tsɯ] | 三月 |
・[ŋ](鼻濁音)は、「ん」の後に「が・ぎ・ぐ・げ・ご」などの濁音が続く場合に現れやすい。
・標準語(特にアナウンス、朗読)で明瞭に発音されますが、方言や話者によっては意識されません。
🇺🇸 [ŋ] を含む英語の単語
単語 | 発音(IPA) | 意味 |
---|
sing | [sɪŋ] | 歌う |
king | [kɪŋ] | 王様 |
ring | [rɪŋ] | 指輪、鳴る |
morning | [ˈmɔːrnɪŋ](米)/ [ˈmɔːnɪŋ](英) | 朝 |
thinking | [ˈθɪŋkɪŋ] | 考えること、思考 |
[ŋ] は英語の「ng」 のつづりに対応しています(特に語尾で現れます)
🇮🇩 [ŋ] を含むインドネシア語の単語
単語 | 発音(IPA) | 意味 |
---|
datang | [da.taŋ] | 来る |
bintang | [bin.taŋ] | 星 |
senang | [sə.naŋ] | 嬉しい、楽しい |
langsung | [laŋ.suŋ] | 直接、すぐに |
tangan | [ta.ŋan] | 手 |
📝 備考
- [ŋ] は日本語では /g/ という音素の異音(発音の揺れ)で、「が」「ぎ」などのガ行 が、語中や助詞として現れるときに [ŋ] で発音されることがあります
- 英語とインドネシア語では、[ŋ] は独立した音素であり、他の音([n]や [g])と明確に区別されます
- インドネシア語では語末に [ŋ] が来る単語が非常に多く、学習者は聞き取り・発音練習が重要
[ ɴ ] 「ん」: 有声・口蓋垂・鼻音
- 日本語の「ん」に相当する音で、口蓋垂(のどの奥)に舌を近づけて鼻から音を出す
- 日本語独特の音で、音素として [ɴ] を持つ言語は非常にまれ
- 単語の語尾や語中に現れることが多い
- 英語やインドネシア語には基本的に [ɴ] は存在せず、代わりに [n], [ŋ], [m] などを使用
🇯🇵 [ɴ] を含む日本語の単語
単語 | 発音(IPA) | 説明 |
---|
本(hon) | [hoɴ] | 書籍(和語) |
日本(Nihon) | [ni.hoɴ] | 日本 |
さん(san) | [saɴ] | ~さん(敬称) |
いんさつ(insatsu) | [iɴ.sa.t͡sɯ̟ᵝ] | 印刷 |
しんごう(shingō) | [ɕiɴ.ɡoː] | 信号(交通信号) |
「ん」は語によって異なる鼻音([m], [n], [ŋ], [ɴ])として発音されますが、語尾では主に [ɴ] が用いられます。
🇺🇸 [ɴ] は存在しないが、近い鼻音の例([n], [ŋ])
単語 | 発音(IPA) | 意味 |
---|
sun | [sʌn] | 太陽 |
king | [kɪŋ] | 王様([ŋ]) |
man | [mæn] | 男性 |
sign | [saɪn] | サイン、兆し(綴りは “gn”) |
can | [kæn] | ~できる、缶 |
🇮🇩 [ɴ] は存在せず、[n] や [ŋ] を使用
単語 | 発音(IPA) | 意味 |
---|
anak | [a.nak] | 子ども([n]) |
tangan | [ta.ŋan] | 手([ŋ]) |
dengan | [də.ŋan] | ~と一緒に([ŋ]) |
senang | [sə.naŋ] | 嬉しい([ŋ]) |
kanan | [ka.nan] | 右([n]) |
📝 備考
- 日本語の「ん」は位置によって発音が変わるが、語尾などで使われる「ん」は主に [ɴ]
- 英語やインドネシア語では、音素 [ɴ] は使われず、[n], [m], [ŋ] などで対応
- [ɴ] は、母音につながらない閉音節の終わりの子音として重要